ホンダ・ヤマハ・スズキ正規取扱店
神戸市長田区で新車50台が選べるサンオートサイクルのブログ

0786710003
イメージカット

スタッフブログ

ホンダ・リード125 ドライブレコーダー取付

とりつ

取り付けたのは、お馴染みミツバサンコーワ製EDR-21Gαです。

この商品…現在品薄状態で、当店にもほぼほぼ入荷してこない希少なモデルでもあります。

そのため、お客様持込での取付となりました。

前カメラは左ミラーにステーを介して取付しました。

コンパクトで違和感の少ない取付ができたと思います。

後カメラは専用ステーにて取付をしました。

リヤフェンダーからはみ出さないようにナンバー上に設置できるステーを選択しました。

ドライブレコーダー本体はメットインスペースへ取り付けました。

ヘルメットを2つ収納しても、干渉にくい位置にベルクロテープにて貼り付けています。

ドライブレコーダーは事故やトラブルの「証拠」として真価を発揮します。

昨今の交通事情を踏まえまして、安心安全・愉快なバイクライフを送るために、ぜひとも取付をご検討いただければと思います。

スズキ・バーグマン200ABS ETC・ドライブレコーダー取付

軽量な取り回し・足付きの良さから当店でも人気モデルのバーグマン200。

昨今の道路事情からETCとドライブレコーダーの取付が増えております。

今回はスズキ・バーグマン200ABSへの取り付け例となります。

今回取り付けるのは、ミツバサンコーワ製MSC-BE700S。

こちらはインジケーターに情報表示を集約したことで、アンテナ設置場所の自由度を増したモデルとなります。

ドライブレコーダーは同じくミツバサンコーワ製のEDR-21Gα。

前後2カメラにGPS機能がついたEDR-21Gのバージョンアップモデルとなります。

まずは電源を取るためにフロントカバー類を取り外した所です。

バーグマン200は車体サイズの割に内部空間に余裕があるので、カスタムは比較的容易に感じます。

ETCとドライブレコーダーは、並行して取り付けていきます。

電源を確保し、車載器をグローブボックスに設置しました。

グローブボックス右側は、上部に凹んだ空間があるのでETCやドライブレコーダーの車載器の設置に丁度よいかと思います。

ETCとドライブレコーダーのアンテナを収めて、フロントカバーを取り付けます。

ETCのインジケーターはハンドルカバーに設置しました。

今回はハンドルカバーに穴を開け、各配線をこのように設置しました。

正面にあるのはドライブレコーダーのスイッチとなります。

ドライブレコーダー本体はメットインスペースに配置しました。

前カメラの設置場所は毎回悩むのですが、今回はカバー裏に設置しました。

後カメラは、おなじみの専用ステーを使用。

ナンバープレートに共締めするタイプなので、加工要らずで調整も簡単の優れものですね♪

という事で、バーグマン200への取付例でした。

ご参考になれば幸いです。

GSX-S125 ABS フェンダーレスキット取付

今回はスズキ・GSX-S125 ABSにフェンダーレスキットの取付をしました。

取り付けたのは、当店でも人気のエンデュランス製のフェンダーレスキット。

ステー以外は純正部品を流用できるので、車両の見た目を崩しすぎず、

アクセントの効いた絶妙な見た目になるパーツと言えるでしょう。

純正フェンダーとカプラを取り外したところです。

あっという間に装着完了。

反り上がっていくシートカウルがはっきりとなり、リヤタイヤよりも手前にくることで

スマートな印象になりました。

二人乗りをしないのであれば、シングルシートカウルとつけることでより

よりスタイリッシュなるかも。

ボリュームのあるシュラウドと、カウルラインがハッキリしたことで

125ccには見えない迫力が出ているように思えます。

色々な角度でも映えるのが、GSX-S125の魅力でしょう。

またエンデュランス製のリアキャリアであれば、フェンダーレスキットと同時装着が

できるのも嬉しいところでもありますね。

汚れが捲ってくるのはフェンダーレスの弱点でもありますが、一段とかっこよく

できますので、GSX125シリーズをご使用の方には如何でしょうか?

取付の際はお気軽にお申し付けください♪

スズキ・ジクサーSF250 ETC取付

今回はスズキ・ジクサーSF250に二輪車用ETC車載器の取付をしました。

取り付けたのは日本無線製のJRM-21。

ETC2.0対応で、コンパクト開閉タイプなのでカード挿入もしやすいモデルです。

配線を取り回すため、外装を外していきます。

ジクサーは今や珍しい油冷エンジン、125ccを思わせるコンパクトさですね。

エンジンに対して車体が大きく、空間にゆとりがあるのがありがたいです。

アンテナ設置のために、ヘッドライトを外したところです。

配線を外すとユニットごと外せるのは便利。

フォーク奥に見えるのがオイルクーラーです。

今回はアクセサリ電源の設置との同時作業になるので、共に配策をしていきます。

将来的なカスタムのために、デイトナ製の電源ユニットを取り付けてみました。

スイッチONで動作する4つの電源を取り出すことができます。

車載器はタンデムシート下に設置しました。

最初から車載器をつける事を想定したのかと思えるほどにフィットしていますね。

インジケーターはタンクカバーに設置。

ハンドルを据え切りにしても干渉しません。

こちらは同時装着したUSB電源付のマルチバー。

セパレートハンドル車に最適なステムホールに装着できるタイプです。

ということで、ETCの取付でした。

ETCは料金所でのスムーズに通過できるのはもちろん、高速道路の乗り放題の

ツーリングプランが適用できたり、時期によっては購入助成があったりと

費用対効果がとても高い用品でもあります。

これからのツーリングシーズンに、ぜひ取付のご検討をいただければと思います。

スズキ・アドレス125 ドライブレコーダー取付

今回はスズキ・アドレス125にドライブレコーダーを取り付けました。

取り付けたのはミツバサンコーワ製EDR-21G。

防水防塵、耐衝撃設計のバイク専用のドライブレコーダーとなります。

常時録画の前後2カメラに加え、本モデルはGPSを装備。

走行軌跡も記録することが可能です。。

アドレス125はシンプルな車両構成なので取付作業は容易だろうと思っていましたが、本体と配線を収めるのに

意外と苦労しました。

本体はメットインスペースに設置し。取り付けたままでもメットインボックスを外せるようにしました。

配線の仮組み状態です。

フレームに金属バリが多くコルゲートチューブを使って対策しています。

リヤカメラは専用ステーを使用しています。

ナンバープレートに共締めするタイプで、スッキリした見た目となっています。

ステーは右用、左用の2タイプがあり、車体に応じたステーを選ぶことができます。

フロントカメラは右ミラーにマウントしました。

車両中心ではありませんが、広角レンズなので画角は十分にあるかと思います。

カメラは両面テープで貼り付けることもできるので、設置位置の自由度は高めです。

(ハンドルカバーを外してのメンテナンスはちょっと苦労しますけど…)

カメラは基本的はキーオンで自動録画を開始。

スイッチで手動録画も可能です。

こちらは以前にホンダ・クロスカブ110に取付た際のテスト動画です。

映り具合など、参考いただければと思います。

ドライブレコーダーは事故やトラブルの「証拠」として真価を発揮しますが、

ツーリングの記録やオンボードカメラとしてサーキット走行を楽しむなど、様々な使い方ができます。

少し値は張りますが、安心安全・愉快なバイクライフを送るために、ぜひとも取付をご検討いただければと思います。

スズキ・バーグマン400 ETC取付

今回は、スズキ・バーグマン400のETC取付となります。

取付たタイプは日本無線製JRM-21、コンパクト式のETC2.0車載器です。

故障した車載器の交換となりますので、配索も電源取り出しも容易に済みました。

ワイズギア製のETCポーチをつけると違和感なく、車載器も保護ができて便利です。

マジックテープでポーチごと着脱が可能なので、カードの出し入れもスムースに行えます。

インジケーターは穴あけや加工を要しないハンドルカバーに設置しました。

日本無線製は少量ですが入荷できているのですが、ミツバサンコーワ製の車載器は入荷未定となっており

まだまだ品薄状態が続くものと思われます。

取付を希望されるお客様は、一度お問い合わせをいただければと思います。

ホンダ・PCX160 ETC取付

今回は、2021年よりフルモデルチェンジを果たしたPCX160にETCの取付を実施しました。

PCXもすでに4代目となります。

歴代のPCXを彷彿とさせるエッジの効いた直線、滑らかな曲線を組み合わせたデザインとなりました。

パット見の印象は、2代目のJF56/KF18型に近いように思えます。

そしてPCX150は、排気量が160ccアップ。

走行性能が高められ、より快適な走行が楽しめることでしょう。

今回使用したのは、ミツバサンコーワ製MSC-BE700S。

インジケータとアンテナが別体のタイプです。

新型からはメーターフードに切り欠きが設けられているので、加工せずに配索できるのは嬉しいところですね。

車載器はラゲッジボックスの左後方に設置しました。

日本無線製のJRM-21と比べると薄型のため、設置しやすいものも魅力の一つです。

マジックテープで固定していますので、ポーチごと取り出すことも可能にしました。

現在、ETC車載器は入荷が不安定な状態が続いておりまして日本無線製JRM-21は長期欠品となっています。

その影響で、ミツバサンコーワ製MSC-BE700Sの在庫状況も少なくなってきておりますので、ご入用のお客様はお早めのご注文をおすすめします。

ホンダ・ADV150 ETC取付

さて、この度はホンダ・ADV150に二輪車用ETC車載器の取付です。

当店でも150ccといった小排気量モデルを中心に、取付台数が増えてきております。

特に淡路島に渡る際には、通行料が段違いにお得になります。

アドベンチャーモデルを謳うADV150にはマストアイテムでしょう。

ADV150は他車種と違って、殆どの外装パーツを外してゆくことになりそうです。

初めての作業なので、緊張しながら外装を外していきます。

外装を外し終えたら、ワイヤハーネスを配策していきます。

アクセサリカプラに、電源取り出しハーネスを付けます。

こういった加工なしで電源が取り出せるアフターパーツはありがたいですね。

ADV150のラゲッジスペースは既に穴が開けられており、ゴム蓋を外せば配線取り入れ口が現れます。

今回、取付けたのはETC2.0対応の日本無線製のJRM-21。

厚みはありますが、コンパクトのような開閉でETCカードが入れやすいのが特徴のモデルです。

保護用の専用ポーチに収納した状態です。(ヤマハタグついてますが…)

ポーチは、マジックテープでラゲッジボックスから脱着でき、スムーズなETCカードの挿入ができるようになっています。

外装を戻し、インジケータを貼り付けます。

視認性が良いようにメーター横に配置しました。

電源を入れ、最終確認の状態です。

これにて無事、ETC車載器の取付が完了しました。

今年はコロナ禍のため、助成金キャンペーンがなかったりで少し割高になってしまうかもしれませんが、ETC取付を希望されるお客様はお気軽にご相談ください。

■NEW お買い得なスーパーカブ110 入荷しました

この度、純正リヤボックスを装備したホンダ・クロスカブ110のお買い得なモデルが入荷しました。

先にご案内したクロスカブ110と同様に、モデルイヤーが2018年の2019年製造の型落ちモデルとなります。

リヤボックスは、ゆとりのある大容量58LがありAES樹脂製となります。

これだけでキャンプも十分こなせますよ!(と思います…)

リヤボックスは簡易ロックタイプとなりますので、貴重品の管理には注意が必要です。

もう一つの購入特典としまして、当店のあるヘルメットを1点。

そして社長からスーパーカブ関連の何かを1点プレゼントいたします!

(ヘルメット参考画像は、ホンダ・Ami proとなります)

カラーは110cc専用カラーのグリントウェーブブルーメタリック。

23000円相当の用品がセットなったお得なモデルですので、初めてモーターサイクル、スーパーカブを乗られるお客様には最適な1台かと思います。

1台のみとなりますので、お早めのご検討をお願いいたします!

■NEW お買い得なクロスカブ110 入荷しました

この度、純正グリップヒーターを装備したホンダ・クロスカブ110のお買い得なモデルが入荷しました。

モデルイヤーこそ2018年ですが、2019年製造モデルの型落ちモデルとなります。

LEDヘッドライト車体に移設、より幅の広いハンドル、太くなったフロントタイヤなど、よりアクティブで軽快なトレールバイクとなっています。

リヤキャリアも車体に合わせたブラック塗装になっています。

グリップヒーターは純正グリップと同じ模様で、スイッチはメーター下に専用ステーに取り付けられているなど、違和感なく取り付けられています。(グリップヒーターは半周タイプとなります)

ちなみに2020年モデルとの差異は、テールライトの形状が異るだけとなります。

カラーは鮮やかなイエローの1台のみとなります。

取付費用込みで25000円相当のグリップヒーターが付いた大変お買い得なモデルですので、お早めのご検討をお願いいたします!

店舗情報

店舗写真

サンオートサイクル
兵庫県神戸市長田区東尻池町1丁目10-20
TEL:078-671-0003
営業時間:8:30~19:00
定休日:毎週日曜

1.修理預りでの代車予約可
2.国土交通省認証工場
(車検もOK)
3.ご来店時の駐車場有り
(店舗裏側2台)
4.東京海上日動火災保険代理店
(自賠責保険・任意保険)