ホンダ・ヤマハ・スズキ正規取扱店
神戸市長田区で新車50台が選べるサンオートサイクルのブログ

0786710003
イメージカット

スタッフブログ

スズキ・バーグマン200ABS ETC・ドライブレコーダー取付

軽量な取り回し・足付きの良さから当店でも人気モデルのバーグマン200。

昨今の道路事情からETCとドライブレコーダーの取付が増えております。

今回はスズキ・バーグマン200ABSへの取り付け例となります。

今回取り付けるのは、ミツバサンコーワ製MSC-BE700S。

こちらはインジケーターに情報表示を集約したことで、アンテナ設置場所の自由度を増したモデルとなります。

ドライブレコーダーは同じくミツバサンコーワ製のEDR-21Gα。

前後2カメラにGPS機能がついたEDR-21Gのバージョンアップモデルとなります。

まずは電源を取るためにフロントカバー類を取り外した所です。

バーグマン200は車体サイズの割に内部空間に余裕があるので、カスタムは比較的容易に感じます。

ETCとドライブレコーダーは、並行して取り付けていきます。

電源を確保し、車載器をグローブボックスに設置しました。

グローブボックス右側は、上部に凹んだ空間があるのでETCやドライブレコーダーの車載器の設置に丁度よいかと思います。

ETCとドライブレコーダーのアンテナを収めて、フロントカバーを取り付けます。

ETCのインジケーターはハンドルカバーに設置しました。

今回はハンドルカバーに穴を開け、各配線をこのように設置しました。

正面にあるのはドライブレコーダーのスイッチとなります。

ドライブレコーダー本体はメットインスペースに配置しました。

前カメラの設置場所は毎回悩むのですが、今回はカバー裏に設置しました。

後カメラは、おなじみの専用ステーを使用。

ナンバープレートに共締めするタイプなので、加工要らずで調整も簡単の優れものですね♪

という事で、バーグマン200への取付例でした。

ご参考になれば幸いです。

スズキ・バーグマン400 ETC取付

今回は、スズキ・バーグマン400のETC取付となります。

取付たタイプは日本無線製JRM-21、コンパクト式のETC2.0車載器です。

故障した車載器の交換となりますので、配索も電源取り出しも容易に済みました。

ワイズギア製のETCポーチをつけると違和感なく、車載器も保護ができて便利です。

マジックテープでポーチごと着脱が可能なので、カードの出し入れもスムースに行えます。

インジケーターは穴あけや加工を要しないハンドルカバーに設置しました。

日本無線製は少量ですが入荷できているのですが、ミツバサンコーワ製の車載器は入荷未定となっており

まだまだ品薄状態が続くものと思われます。

取付を希望されるお客様は、一度お問い合わせをいただければと思います。

ホンダ・ADV150 ETC取付

さて、この度はホンダ・ADV150に二輪車用ETC車載器の取付です。

当店でも150ccといった小排気量モデルを中心に、取付台数が増えてきております。

特に淡路島に渡る際には、通行料が段違いにお得になります。

アドベンチャーモデルを謳うADV150にはマストアイテムでしょう。

ADV150は他車種と違って、殆どの外装パーツを外してゆくことになりそうです。

初めての作業なので、緊張しながら外装を外していきます。

外装を外し終えたら、ワイヤハーネスを配策していきます。

アクセサリカプラに、電源取り出しハーネスを付けます。

こういった加工なしで電源が取り出せるアフターパーツはありがたいですね。

ADV150のラゲッジスペースは既に穴が開けられており、ゴム蓋を外せば配線取り入れ口が現れます。

今回、取付けたのはETC2.0対応の日本無線製のJRM-21。

厚みはありますが、コンパクトのような開閉でETCカードが入れやすいのが特徴のモデルです。

保護用の専用ポーチに収納した状態です。(ヤマハタグついてますが…)

ポーチは、マジックテープでラゲッジボックスから脱着でき、スムーズなETCカードの挿入ができるようになっています。

外装を戻し、インジケータを貼り付けます。

視認性が良いようにメーター横に配置しました。

電源を入れ、最終確認の状態です。

これにて無事、ETC車載器の取付が完了しました。

今年はコロナ禍のため、助成金キャンペーンがなかったりで少し割高になってしまうかもしれませんが、ETC取付を希望されるお客様はお気軽にご相談ください。

店舗情報

店舗写真

サンオートサイクル
兵庫県神戸市長田区東尻池町1丁目10-20
TEL:078-671-0003
営業時間:8:30~19:00
定休日:毎週日曜

1.修理預りでの代車予約可
2.国土交通省認証工場
(車検もOK)
3.ご来店時の駐車場有り
(店舗裏側2台)
4.東京海上日動火災保険代理店
(自賠責保険・任意保険)