価格改定のお知らせとスタンプカード発行のご案内
いつもサンオートサイクルをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、仕入価格や諸事情により、誠に心苦しい限りでございますが、4月1日よりエンジンオイル交換費用を改定させていただくこととなりました。
日頃ご利用いただいている皆さまには、ご負担をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
また新たにエンジンオイルを3回交換いただきますと、1回分のエンジンオイル交換を無料とするスタンプカードを発行することといたしました。
ぜひご活用いただければと存じます。
今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。
年末年始休業のご案内
本年度も当店をご利用いただきましてありがとうございました。
誠に勝手ではありますが、12月29日(日)から1月5日(日)は年末年始休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
来年度も変わらぬご愛顧をいただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
秋季休業のお知らせ
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、11月4日(月)は秋季休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
夏季休業のお知らせ
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、8月11日(日)から8月18日(日)まで夏季休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
■NEW ニューモデル入荷しました!
ヤマハ・XSR125(オレンジ)、ホンダ・Dax125(グレー)、スズキ・Vストローム250SX(イエロー)が入荷しました。
夏季休業のご案内
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、8月11日(金)から8月15日(火)まで夏季休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
ホンダ・グロム ドライブレコーダー取付

今回はホンダ・グロムにドライブレコーダーを取り付けしました。

取り付けたのは、ミツバサンコーワ製EDR-21α。
GPSのついていないスタンダードモデルです。
長期にわたって品薄状態だったドライブレコーダーでしたが、ようやく少量ずつ入荷するようになってきました。

前カメラは、新たに設定された専用ステーを使用しました。
カメラ位置を前方にすることでメーターや外装など映り込みに有利になっております。

後カメラは専用ステーを使用しています。
カメラのケーブルはフェンダー裏に配しましたので、目立ちにくくしました。

スイッチはステムに設置。
ハンドルバー下の目立たない箇所ですが、作動ランプはしっかりと視認できます。

本体はシートしたスペースに設置しました。
グロムはコンパクトな車体なので、本体の設置場所に悩みましたが
シートしたスペースになんとか収まりました。
各ハーネスも上手く配策出来たのではないかと思います。
ドライブレコーダーは事故やトラブルの「証拠」として真価を発揮します。
昨今の交通事情を踏まえまして、安心安全・愉快なバイクライフを送るために、ぜひとも取付をご検討いただければと思います。
ホンダ・リード125 ドライブレコーダー取付

とりつ

取り付けたのは、お馴染みミツバサンコーワ製EDR-21Gαです。
この商品…現在品薄状態で、当店にもほぼほぼ入荷してこない希少なモデルでもあります。
そのため、お客様持込での取付となりました。

前カメラは左ミラーにステーを介して取付しました。
コンパクトで違和感の少ない取付ができたと思います。

後カメラは専用ステーにて取付をしました。
リヤフェンダーからはみ出さないようにナンバー上に設置できるステーを選択しました。

ドライブレコーダー本体はメットインスペースへ取り付けました。
ヘルメットを2つ収納しても、干渉にくい位置にベルクロテープにて貼り付けています。
ドライブレコーダーは事故やトラブルの「証拠」として真価を発揮します。
昨今の交通事情を踏まえまして、安心安全・愉快なバイクライフを送るために、ぜひとも取付をご検討いただければと思います。
スズキ・バーグマン200ABS ETC・ドライブレコーダー取付

軽量な取り回し・足付きの良さから当店でも人気モデルのバーグマン200。
昨今の道路事情からETCとドライブレコーダーの取付が増えております。
今回はスズキ・バーグマン200ABSへの取り付け例となります。

今回取り付けるのは、ミツバサンコーワ製MSC-BE700S。
こちらはインジケーターに情報表示を集約したことで、アンテナ設置場所の自由度を増したモデルとなります。

ドライブレコーダーは同じくミツバサンコーワ製のEDR-21Gα。
前後2カメラにGPS機能がついたEDR-21Gのバージョンアップモデルとなります。

まずは電源を取るためにフロントカバー類を取り外した所です。
バーグマン200は車体サイズの割に内部空間に余裕があるので、カスタムは比較的容易に感じます。
ETCとドライブレコーダーは、並行して取り付けていきます。

電源を確保し、車載器をグローブボックスに設置しました。
グローブボックス右側は、上部に凹んだ空間があるのでETCやドライブレコーダーの車載器の設置に丁度よいかと思います。

ETCとドライブレコーダーのアンテナを収めて、フロントカバーを取り付けます。
ETCのインジケーターはハンドルカバーに設置しました。

今回はハンドルカバーに穴を開け、各配線をこのように設置しました。
正面にあるのはドライブレコーダーのスイッチとなります。

ドライブレコーダー本体はメットインスペースに配置しました。

前カメラの設置場所は毎回悩むのですが、今回はカバー裏に設置しました。

後カメラは、おなじみの専用ステーを使用。
ナンバープレートに共締めするタイプなので、加工要らずで調整も簡単の優れものですね♪
という事で、バーグマン200への取付例でした。
ご参考になれば幸いです。
夏季休業のご案内
いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、8月14日(日)から8月16日(火)まで夏季休業とさせていただきます。
大変ご不便をおかけしますが、何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。